にしたに整骨院
患者さんからの質問
2025年8月4日
患者さんからの質問
まくらの選び方って?
基本のポイント:良い枕とは?
枕の役割は 大まかに言うと「頭だけでなく首をしっかり支えること」 です。寝ている間に 首や肩に余計な負担がかからないこと が大切です。
① 高さ
高すぎると… 首が前に曲がり、首や肩がこる
低すぎると… 首が反って、気道が狭くなりいびきの原因にもなります。
基本は「立っているときの姿勢をそのまま横になった状態で保てる高さ」
② 硬さ
硬すぎ → 頭が固定されすぎて寝返りしづらい
柔らかすぎ → 頭が沈みすぎて首が浮く
適度な硬さで「頭が安定する+寝返りしやすい」のが理想
③ 大きさ
横幅は肩幅より少し広め(60cm以上あると◎)
頭だけでなく、寝返りしても頭が枕から落ちない大きさが安心な為です。
④ 素材
そばがら:通気性○、硬め
パイプ:耐久性○、やや硬め
低反発ウレタン:フィット感○、通気性△
高反発ウレタン:寝返りしやすい
羽毛・ポリエステル:柔らかめ、軽い
etc
自分で試せる!枕のチェック方法
【1】壁テスト(高さ確認)
壁に背中をつけて立ち、後頭部〜お尻〜かかとが壁につく姿勢をとる
このとき、首の後ろにできるすき間の高さが理想の枕の高さの目安
→ だいたい**手のひら1枚分(3〜5cm)**のすき間が標準
【2】バスタオル枕で試す
バスタオルをたたんで、いろんな高さに調整して寝てみる
朝起きて首や肩に違和感がない高さを探す
よかった高さのタオルの厚み=自分に合った枕の高さの目安
【3】寝返りチェック
枕を使って横になり、寝返りを打ってみる。
枕が動きすぎないか?
頭がはみ出ないか?
寝返りしやすいか?
→この動きがスムーズにできれば、寝返りにも対応できて◎
寝姿勢によって変わる選び方
寝方 おすすめの高さ 特徴
仰向け寝 中くらいの高さ 首元の支え重視
横向き寝 やや高め 肩幅があるので高さが必要
うつぶせ寝 低め 首に負担がかかりやすいため注意
枕を変えるサイン
朝起きたときに首・肩がこる
寝ても疲れがとれない
いびきが気になる
頻繁に寝返りで目が覚める etc
と色々お話しさせていただきました。一度この機会にご自身のまくらをチェックしてみてはいかがでしょうか?
もしまくらが合わなくて首・肩に痛みがある場合は当院へDM・LINE・コメント等でお声掛けください。
ここまでご視聴いただきありがとうございます。
面白かったと思ったらいいね♡をお願いいたします。
またDM.LINE.コメントもお待ちしております。
〒581-0007
大阪府八尾市光南町1-2-27沼卯ビル1階
八尾市社会福祉館前の道路を挟んだ向かいです。
近鉄バス 社会福祉会館 下車徒歩最短10秒
午前 9:00〜12:00
午後16:00〜20:00 最終受付19:30
予約優先制です。
急患の場合この限りではありません。
https://nishitaniseikotsuin.com/
駐車場店舗ビル裏側にございます。(一台)
※駐車場前の道が一方通行になっていますので、道順がわからなければスタッフにお伝え下さい。ご説明させていただきます。
駐車台数に限りがございますので、ご予約際に車で来院する旨お伝えいただきますようお願いいたします。
駐車場内で発生した事故・盗難・トラブル等につきましては、当施設は一切の責任を負いかねます。
ご利用者様の責任において安全管理・施錠等を行っていただきますようお願い申し上げます。
駐車場が埋まっている場合は近くのコインパーキングをご利用お願いします。
#まくら
#まくら選び
#首の痛み
#肩の痛み
#痛みに特化した治療
#アキュスコープ
#マイオパルス
#ハイチャージ
#八尾整骨院
#八尾市整骨院
#八尾交通事故治療院
#骨折
#捻挫
#打ち身
#肉離れ
#スポーツの痛み
#炎症
#腫れ
#にしたに整骨院